
おはようございます。片岡です。
さて、先日の続きですがスクエアというキャッシュレス決済関連の担当者さんとMEETにてお話させていただきました。
実はキミドリもクレカとPayPayしか使えないんです。
クイックペイもIDも交通系も。d払いとか楽天ペイとか使えないんです。
僕個人は購入する物によって様々なブランドを使い分けしています。
家族のものを買うときはPayPayかクイックペイ。
僕の私物はID
みたいな感じですね。家計が見やすくなります。
で、僕みたいな人も居るとして、やっぱり今の時代にはある程度の種類のキャッシュレス決済に対応するべきだと思う訳です。
ていうことで今回は「square」さんと打ち合わせをしていただいて、1番大事な部分。
「手数料」
のお話でした。
クレジットカードにしてもキャッシュレス決済にしても手数料が発生しますからね。企業規模が大きくなればなるほど1%いや、0.1%が大きくなります。
手数料だけで人件費分くらいなっちゃいますから!
もちろん僕たちみたいな中小企業では現金でお支払いしてもらえれば手数料は発生しない訳ですが「お釣り」のこともありますし、
「お客様へのポイント還元」
も大きな部分だと思います。
しっかり吟味しつつも早い段階でキミドリにキャッシュレス決済多様化文化を構築したいと思います。
今後とも宜しくお願いします!
では!