
こんにちは!
今回は、在宅ワーク歴が長い人なら一度は耳にしたことがある「エルゴヒューマン プロチェア(オットマン付き)」の魅力をお伝えしたいと思います。

■ エルゴヒューマン プロチェアとは?
エルゴヒューマンは、エルゴノミクス(人間工学)を徹底追求した高機能オフィスチェア。
その中でも「プロ」モデルは、調整機能と快適性のバランスが優れた“ちょっと上のモデル”です。オットマン(足置き)付きモデルは、リクライニングと組み合わせて“ほぼ寝られる”レベルの快適さがあり、長時間の作業や仮眠にも最適。
【1. 座り心地とサポート性能】
エルゴヒューマン プロの最大の魅力は、何といってもその座り心地と身体サポートの絶妙なバランスです。特に腰をしっかり支えてくれる独立式ランバーサポートのおかげで、自然と正しい姿勢が保てます。座った瞬間に腰まわりが「支えられている」と感じられるので、長時間作業していても疲れがたまりにくいのが特徴です。背もたれは背中全体にしっかり沿うように設計されており、背骨が自然なカーブを描くようにサポートしてくれるため、体重を預けるだけでリラックスできます。
【2. 調整機能の豊富さ】
「体に合う椅子」を探している人にとって、このチェアはまさに理想的な一脚です。座面の高さや奥行き、リクライニングの角度はもちろん、アームレストやヘッドレストも細かく調整できます。自分の体格や作業スタイルに合わせて一つ一つ微調整していくと、「オーダーメイドの椅子か?」と錯覚するほどフィットしてくれます。一度経験すると手放せなくなる快適さがあります。
【3. 通気性と素材感】
座面や背もたれがすべてメッシュ素材でできているのも、このチェアの大きなポイントです。通気性が抜群なので、夏場でも背中や太ももが蒸れにくく、長時間の着座でも快適。よくあるクッションチェアのような「熱がこもってじっとりする感じ」がありません。さらに、このメッシュは耐久性も高く、適度な張りがあるので、座っていても沈み込まず、安定感が抜群です。適度に硬めの座り心地が好きな人には特におすすめできます。
【4. オットマンの快適さ】
そして、このモデルの“主役”ともいえるのが内蔵型オットマンです。リクライニングと組み合わせて使うと、まるでリクライニングソファに座っているようなリラックス感が得られます。作業中に少し疲れを感じたときや、昼休みにちょっと休みたいときに、足を伸ばして深く背もたれに体を預けると、一瞬で別世界。10分程度の仮眠や、目を閉じての小休憩にも最適です。普段は座面の下にすっきり収納できるので、使わないときに邪魔にならないのも嬉しいポイントです。
🌟私がプロチェアをお勧めする理由
エルゴヒューマン プロチェアは、日々の暮らしや仕事の質そのものを底上げしてくれる存在です。快適に座れて、しっかりと身体を支え、疲れたときはそのまま休める…そんな万能なチェアは、なかなかありません。まさに“仕事と休息”の両立を可能にするチェア。特に在宅ワーカーや腰痛持ちの方には、一度試してみてほしい一脚。是非キミドリ東京でお待ちしています!