
お部屋に温かみと洗練された雰囲気をプラスしたい方にぴったりなのが、APROZ(アプロス)のウェインフロアライトです。とてもスタイリッシュ、なのにぞんざい感がある…今回はその魅力を詳しくご紹介します。国産ブランドならではのこだわりや、私自身がこのライトをおすすめする理由もお伝えします。

APROZ(アプロス)ってどんなメーカー?
APROZ(アプロス)は、東京都荒川区にある照明ブランドです。デザインから製造・品質管理・出荷までをすべて自社一貫で行う「メイド・イン・ジャパン」にこだわるブランドです。
ブランド名「APROZ」は、AからZまで、PRO(職人)としての誠実なものづくりを意味しています。量産品にはない、一つひとつ丁寧に仕上げられた製品が魅力です。
ウェインフロアライトの特徴とは?
✔ 木×金属の異素材ミックス
ウォールナット無垢材の支柱と、アルミ+スチール製のシェードを組み合わせた、ナチュラルとインダストリアルが融合したデザインです。
✔ シンプルで主張しすぎない存在感
半円型のシェードは、空間に馴染みつつもちょっとしたアクセントになる絶妙なデザイン。リビング、書斎、寝室など、どこに置いても絵になります。
✔ 使いやすいサイズと仕様
- 高さ:約133cm
- シェード直径:約41cm
- コード長:約2.4m(プルスイッチ式)
- 電球:E26(白熱球60Wまで/LED対応)
ウェインフロアランプが支持される理由
実際に使ってみて感じたのは、「空間が一気に格上げされる」ということ。
✅ 理由1:温かみとスタイリッシュさが両立
木のあたたかみがあるのに、どこかモダンでスッキリしている。北欧インテリアとも、ヴィンテージ風の部屋とも相性が抜群です。
✅ 理由2:光の広がり方がちょうどいい
シェードの向きや角度で光の演出を変えられるのが便利。間接照明として使うと、夜のリラックスタイムにぴったりです。
✅ 理由3:長く愛用できるデザイン
トレンドに流されない普遍的なデザインなので、何年経っても飽きがこない。むしろ使い込むほど味が出るような印象があります。
商品誕生の背景
APROZでは、海外製品に押されがちな照明業界の中で、「国内生産の良さ」を活かすことを大切にしています。もその例外ではなく、木工職人・金属加工職人の技術が光るアイテムです。
- 「木材の質感と金属のシャープさ」
- 「暮らしに寄り添う、でも少しだけ非日常感」
- 「大量生産ではないからこその丁寧さ」
そんな要素を詰め込んで、日々の暮らしの中で心地よい存在感を放つ照明として生まれたのが、ウェインフロアライトです。
🌟私がウェインフロアランプをおすすめする理由
ウェインフロアランプは、派手すぎない洗練されたデザインを好む方にぴったりのフロアライトです。
お部屋をおしゃれに見せたいけれど、奇抜なデザインには抵抗があるという方には特におすすめです。また、長く使える上質な照明を探している方、国産ブランドや丁寧なものづくりにこだわる方、そして木のぬくもりを感じられるインテリアが好きな方には、間違いなく満足いただけるはずです。
「これは買ってよかった」と心から思える照明のひとつになるはず。これからフロアライトの購入を検討している方には、ぜひ一度チェックしていただきたいアイテムです。