こんにちは!本日は細いフレームの上に天板がまるで浮かんでいるように見える軽やかな印象のAIRYコーヒーテーブル/ハーフサイスをご紹介します。北欧インテリアに馴染むミニテーブルを探している方、デザイン性と実用性を両立した家具が欲しい方にぜひお勧めするテーブルです。

ムート(Muuto)とは?北欧デザイン界をリードするブランド

ムート(Muuto)は、2006年にデンマークで設立されたインテリアブランドです。ブランド名は、フィンランド語の「muutos(ムートス)=新しい視点・変化」から来ており、北欧デザインに革新と遊び心を加えることをコンセプトにしています。


AIRY(エアリー)コーヒーテーブルとは?ムートの人気シリーズ

エアリー コーヒーテーブルは、ムートを象徴するテーブルコレクション。
名前の通り、“空気のように軽やか”なデザインが特徴で、直径8mmのスチールフレームが天板を宙に浮かせているような印象を与えます。全4サイズ展開の中でも、ハーフサイズは特に人気の高いモデルです。


【注目モデル】ムート AIRY コーヒーテーブル ハーフサイズの特徴

コンパクトで多用途に使える“ハーフサイズ”

ムートのエアリー コーヒーテーブル ハーフサイズは、限られたスペースでも美しく映えるミニマル設計です。

  • サイズ:幅 約39.5cm × 奥行 約44.0cm × 高さ 約37.2cm〜37.4cm
  • 重量:約3.1kg
  • 素材構成:天板=プライウッド+ナノラミネート仕上げ/フレーム=粉体塗装スチール
  • キミドリ東京が販売しているお色はブラックです。

デザインの魅力:軽やかさと洗練の融合

このハーフサイズモデルでも、ムートの美学はしっかりと表現されています。

  • 天板が“浮いて”見える極細フレーム
  • 柔らかな曲線と直線のバランス
  • 空間に溶け込む控えめな存在感

どの角度から見ても美しく、北欧デザインの真髄を感じさせる一台です。


素材にもこだわりあり:ナノラミネートの高性能天板

ムートのAIRYハーフサイズには、ナノラミネート加工が施された天板が使われています。

  • 指紋がつきにくいマットな質感
  • 傷や熱に強く、日常使いに安心
  • 抗菌・耐汚性にも優れ、長く清潔に使える

見た目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えた素材選びが光ります。


AIRY ハーフサイズのおすすめの使い方

✔ ソファ横のサイドテーブルに

飲み物や本、リモコンなどを置くのに最適なサイズ。リビングにすっきり馴染みます。

✔ ベッドサイドのミニテーブルに

スマホ、アロマ、ライトなど、寝る前の必需品を置くテーブルとしても大活躍。

✔ ワンルームや書斎のアクセントに

狭いスペースにも置けるので、一人暮らしや仕事部屋にもぴったり。


デザイナー紹介:セシリエ・マンツ(Cecilie Manz)について

ムート AIRYシリーズのデザイナーは、デンマーク出身のセシリエ・マンツ(Cecilie Manz)
「静けさの中に語りかけるデザイン」をテーマに、多くの家具や照明を手がけています。彼女の作品は、ミラノサローネや世界中のデザイン展で高く評価されています。


🌟私がAIRYコーヒーテーブルをおすすめする理由

私が「AIRY コーヒーテーブル ハーフサイズ」をおすすめする最大の理由は、「インテリアの中で浮かずに、でも確実に印象を残す」という絶妙なバランスを持った家具だからです。

一見するととてもシンプルなテーブルに見えますが、実際に空間に置いてみるとその存在感の心地よさに驚かされます。
脚の細さや天板の浮遊感によって、部屋に圧迫感を与えず、まるで空気の一部のように馴染みます。それでいて、デザインとしての個性もしっかり主張してくれる。まさに「控えめだけど妥協しない美意識」を感じる一台です。

また、ナノラミネート素材の天板は、見た目以上に実用的。マットな質感は高級感も演出してくれるうえに傷もつきにくく、掃除も簡単。見た目と機能の両方を妥協したくない方にこそふさわしいと思います。

さらに、ハーフサイズというサイズ感も絶妙です。大きすぎず、小さすぎないちょうど良さがあり、ソファ横に、ベッドサイドに、読書スペースに…と、場所を選ばず活躍してくれること間違いなし。家具に“軽やかさ”を求める方、インテリアに溶け込む洗練されたアイテムをお探しの方には、ぜひ一度手に取っていただきたい逸品です。