STAFF BLOG
洋と和の親和性には「これ」を使う。
「木箱」を使う;シンプルは吟味するもの
ジブンとモノを自由に楽しむ。
モダン&ヴィンテージ&アピリアンス
PRODUCT LIST
《BASE》オンラインショップにて商品を更新しました。
『入荷情報』飛騨産業キツツキ アイガーチェアを買取させていただきました。
『入荷情報』ヴィンテージフラワーベースの買取をさせていただきました。
『入荷情報』ヴィンテージ 丸缶の買取をさせていただきました。
『入荷情報』竹の小物入れを買取させていただきました。
《BASE》オンラインショップにて商品をアップさせていただきました。
『入荷情報』竹の網かごの買取をさせていただきました。
《BASE》オンラインショップにて商品をアップさせていただきました。
古道具キミドリの魅力—古い道具と新しい暮らし
「古道具キミドリ」という名前を聞くと、どうしても古い物だけを取り扱っているお店と想像する方が多いかもしれません。
しかし、私たちが目指しているのは単なる販売ではなく、古道具のある暮らしを提案するということ。
古道具には独特の味わいと歴史が詰まっています。
その一方で、実はデイリーユースとして十分に活躍できるアイテムも多くあります。
たとえば、小ぶりの家具やカゴ。
そのままの用途で使えるものもあれば、少し視点を変えるだけで新しい価値が生まれるものもあります。
新たな使い方を見つける楽しさ
古道具の魅力の一つに、「どう使うかを考える時間の楽しさ」があります。
陶板を鍋敷きにしたり、糸巻を花瓶のベースにしたり、さらには古い手工具を取っ手に再利用したり。
使い方の自由さこそ、古道具の真骨頂です。
この自由な発想が、新しいものや海外のモダンなアイテムとも相性抜群。
意外にも、ヴィンテージの古道具は現代的なデザインの家具やインテリアと並べると、驚くほど調和します。
だからこそ、古道具キミドリでは古道具だけでなく、海外の家具やモダンな家電製品もラインナップに加えているわけです。
店内で発見するワクワク感
店内をゆっくり散策していると、「これは何に使うのかわからない」というアイテムに出会うことがあります。
そんな時こそ、創造力を働かせるチャンス。
その物の元々の用途に縛られる必要はありません。
むしろ、自分だけの新しい使い方を見つけることが古道具の楽しみです。
例えば、小さな金属製のパーツを見つけたら、それをアクセサリーにリメイクするのも良いですし、木製の箱を使って小さな棚を作るのも一興。
発想次第で可能性は無限大です。
古道具の持つ物語
古道具には、これまでの持ち主の生活や、道具としての役割が刻まれています。
その物語がほんのりと漂ってくるところも魅力です。
それを知ることで、ただの物ではなく「暮らしのパートナー」に昇華するのです。
現代の便利な道具や家電と組み合わせることで、古道具の新しい魅力が引き立つ瞬間を感じてください。
それは、古い物を懐かしむだけではない、新しい価値を見出す行為でもあります。
古道具と暮らすエクスタシー
古道具は、使い方を考える楽しみを通じて、暮らしに彩りとエクスタシーをもたらします。「これはどんな使い方ができるだろう」と試行錯誤する時間こそが、古道具の醍醐味。私たちはその瞬間を、店内を訪れた皆さまと共有したいと考えています。
古道具キミドリで、誰も思いつかない使い方を見つけてください。その発見が、あなたの暮らしを少し特別なものに変えるはずです。
古道具が紡ぐ新しい価値観
古道具とは、単なる「古いもの」ではありません。
それは、現代の暮らしの中で新たな役割を見つけ、過去と現在を繋ぐ架け橋です。
心に響く一品が、あなたの日常をほんの少しだけ特別なものに変えるかもしれません。
ぜひ、古道具キミドリで新しい出会いを楽しんでください。そして、あなた自身の暮らしを彩る「発見」を見つけていただければ幸いです。
kimidori
"古道具キミドリ"はリユースショップキミドリから派生してできた店舗です。古道具を中心にアンティークやビンテージなどを専門として店頭に並べていますので家電製品は設置しておりません。
キミドリ学南町店(岡山市北区)とキミドリ松島店(倉敷市)では冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどの家電製品や自転車をはじめ北欧スタイルからモダンな家具までは幅広く取り揃えております。どちらも大型店舗になりますので是非一度ご来店ください。