住吉蒔絵 宗祥 棗 住吉 茶道具

岡山、倉敷で骨董品、アンティークの買い取りはライフスタイルギャラリーにお任せください。


住吉蒔絵(すみよしまきえ)

蒔絵意匠の一種。大阪住吉神社の鳥居・太鼓橋・池水・神殿と、その周囲に松をあしらった図柄のもので、桃山時代以後、『源氏物語』や『住吉物語』などに因んだ王朝文芸による伝統的意匠として、盛んに蒔絵意匠に用いられ、金の薄板や切金がふんだんに使用され、机・手箱・硯箱・棗などに多い。


【 会社名 】株式会社 ライフスタイルギャラリー
【 所在地 】〒710-0027
岡山県倉敷市西田103-2
【 受付時間 】11:00-19:00(不定休)

電話でのお問い合わせはこちらから

tel:0120-967-803